Yukari Shuppan
オーストラリア文化一般情報

2002年~2008年にユーカリのウェブサイトに掲載された記事を項目別に収録。
前へ 次へ
 
オーストラリアの花々 (24)


野生ラン        
Hyacinth Orchid

 

ダンデノン丘陵の友人の家の庭には、何本ものユーカリの樹があります。

樹の下は地膚が見え、下草とてあまりないのですが、そこに咲いているのは紫色のヒヤシンス蘭と呼ばれる野生蘭。50―60cmのすーっと直立した茎の上部に、ヒヤシンスの花に似た小さい花がいくつもついて、夏の炎天下も生き生きと咲いています。  

学名はDipodium Punctatum 。春の終わりの頃、アスパラガスに似たような茎がすいすいのびてきて、上の方に、20から30ぐらいの蕾がつきます。多いのは60ぐらいもつくとのこと。12月終わりごろから序々に咲きはじめ、3月頃まで咲き続けます。

花は直径2cmぐらいの5弁花。色は紫系で、濃い紫、うす紫、ピンクなど。花には同じ色の濃い斑点があります。草丈は30―40cmぐらいから1メートル前後まで。1本だけすーっと出ているのもありますが、多くは、3―4本が固まって出ています。愕もなく、葉もありません。  

この花は有機組織寄生植物と言われています。きれいな花ですが、採集して庭で栽培することも、また、挿し芽をして増やすこともできないそうです。もし、移植できたとしても、1―2年で消えてしまうとのこと。森や森林地帯の乾燥地でみられ、特にユーカリの木の近くが適地とのことです。  

根は多肉植物で、アボリジニはこの花の根を食用にするとのことです。

一葉式いけ花  ジャクソン増美

* この記事の無断転載・借用を禁じます。
 (私的学習、リサーチ、評論、批評のための使用は例外とされます。)

 

前へ 次へ